カテゴリー: 教育
-
今日は和医大薬学部
昨日まで2日間は高校でしたが、今日は大学。和歌山医科大学薬学部の入江准教授の、情報基礎演習にお邪魔し、昨年から…
-
今日は兵庫高校
秋田の疲れは残ってますが、次へ次へと…この催促される感じがいいです。 論証に対し、批判的思考をしていくのですが…
-
上手くいったり失敗したり
データサイエンスの授業を試みましたが、思った通りの事を形にし、生徒からも思ったような反応が得られたり、前提がう…
-
何のための教育データ利活用?:一節書いた本が出版されました
「世界と日本の事例で考える学校教育×ICT」において「教育におけるデータ利活用 – 教育DXに向け…
-
まだ「データの分析」だけでは、データを分析できない
数学では、学んだ事を実際の場面で使えない事はよくあるけども。 また、数学Iで「分散」「相関係数」とか学んでるか…
-
今日は同窓会のお仕事
学部の同窓会で筆頭幹事という、要するに教員と同窓会を繋ぐ役割もあるんですが、このうち機微に触れる厄介な仕事にと…
-
授業が週11コマ?
週1ペースの高校の授業支援といっても、湯沢の1、2年、横手城南の1年、兵庫の2年、と4つもやると週4コマ。もち…
-
GPTはできたような気がする、
だけど、なるほど、それを効率よく使うには、LangChainというのを使うのね。…あぁ、その必要性…
-
兵庫高校で初授業
いろいろトラブルは付きものですね。授業前も、中も、方針転換を余儀なくされました。 でも、プログラミングについて…
-
GPT違い
昨晩から断続的に、数時間かけて、gdiskでGPTを消したり作ったり、grub.cfgファイルいじったりして、…