ICT活用の理論と実践を今日から2日間、来週ももう1枠やります。3年目ですかね、短いですが毎年楽しくやってます…
現在の生成AIの影響を思えば、また、たとえばヒントンさんが、AI冬の時代でも地道に積み上げた研究によって決定的…
「オープンAIと提携して、ChatGPTを利用できるようにする」とのことだが、私は2023年末には起こると思っ…
申込方法はこちらから:https://asagaku.com/kyoiku_doui.htmlよろしければどう…
金土日と日本デジタル教科書学会、特にそのうち「GPTと教育」のおそらくオリジナリティ高く他ではできないような内…
帰省から新幹線の遅れに子連れで巻き込まれた翌日、何年振りだろう?の、梅田→烏丸御池→大学→京都駅と移動を伴う対…
明日のマンスリー・コンサートで、C.モンテヴェルディの名曲の一つである、通称セスティーナ(六行六連詩)、「愛す…