カテゴリー: 教育
-
大阪公立大学で集中講義
8、9月と2回、1単位分(2日間)の集中講義「ICT活用の理論と実践」をして、今日で授業を全て終えました。 5…
-
横手城南、湯沢へ
今日の横手城南高校では、高2による探究の様子を高1が見る機会を、翌日の湯沢高校では、外部のお客さんと高1、2の…
-
神戸鈴蘭台高校でデータサイエンス
今朝は高1、来週は高2に、授業してきます。7クラス同時進行は初めてで「このやり方なら4クラスも10クラスも同じ…
-
教育データ利活用の同意をめぐって
研究会「教育におけるELSIを考えよう――初等中等教育における教育データ利活用を例に」を催し、一緒に考える場を…
-
母校で
話せる機会をもらえそうです。思った以上に、嬉しいもんですね。 だいぶ先なのでゆっくり考えようと思います。
-
受験格差
受験格差についての記事を読んだ。 秋田の教育を支援するようになって感じるのは、都会に住んでいると地方のことは何…
-
年度末の秋田出張
秋田でのデジタル探求を来年度グレードアップさせるため、2泊3日で出張に来てます。 年度末でいろいろなことが起き…
-
LAK’24に来てます
せっかくの京都なので、pre-conferenceからガッツリ参加してます。やはり、色々発見やアイデアの種があ…
-
秋田南高校で探究を見学
2/22木曜に、秋田南高校1年生の探究の授業にお邪魔して、発表直前のやり取りを見てきました。生徒たちが真剣に立…
-
過負担な一極集中社会を離れて
Numberでゴルフと育児を両立させようという記事を読んだ。 先駆者の覚悟と努力にすごいなぁと思うと同時に、日…