カテゴリー: 教育
-
年度末の秋田出張
秋田でのデジタル探求を来年度グレードアップさせるため、2泊3日で出張に来てます。 年度末でいろいろなことが起き…
-
LAK’24に来てます
せっかくの京都なので、pre-conferenceからガッツリ参加してます。やはり、色々発見やアイデアの種があ…
-
秋田南高校で探究を見学
2/22木曜に、秋田南高校1年生の探究の授業にお邪魔して、発表直前のやり取りを見てきました。生徒たちが真剣に立…
-
過負担な一極集中社会を離れて
Numberでゴルフと育児を両立させようという記事を読んだ。 先駆者の覚悟と努力にすごいなぁと思うと同時に、日…
-
雨のかまくら祭り
ちょうど、横手城南高校に授業しに行く日が、かまくら祭りの当日だったので、雪国のリアルに触れるチャンスと思ったら…
-
子育てフルタイムが過半数の社会像を能動的に話すべき
子育てを始めて、「自分が育った時代と今では、子育てが全然違う」ことを痛感する。子育ては時間と手間だけでなくお金…
-
13th-note更新再開準備
2008年に開設し、高校数学の検定外教科書を公開してきた13th-noteですが、2013年頃から更新が滞り、…
-
デジタル探究の取り組みを、数理・データサイエンス・AI教育の枠で紹介します
こちらの「数理•データサイエンス・Al教育強化拠点コンソーシアム」の第二部「近畿ブロック公開シンポジウム」にて…
-
GPTと古文
数ヶ月前に、「Web上の文章には古文は圧倒的に少ないだろうし、ChatGPTは全然訳せないのでは?」と思って試…
-
「それって本当?生成AI時代と対話型論証」に登壇します
申込方法はこちらから:https://asagaku.com/kyoiku_doui.htmlよろしければどう…